Gitの環境構築はここからしよう
Gitを学ぼう ~~環境構築~~GitHubのアカウントを作ろう
参考 GitHubGitHub 参考 【2019年1月現在】GitHubアカウント作成方法QiitaGitHubとは
下の画像の「リモートリポジトリ」に当たるもの。ローカルリポジトリは基本的には、自分のパソコンをイメージしてもらうとよさそう。
リモートリポジトリ以外の役割もある
- 自分で作ったプログラムを公開する場所
- IT系のインターン、就活では自分のGithubアカウントの提示を求められることも。
- GitHubでURLシェアすると常に最新のソースコードを届けられる
- 簡単な静的サイトを構築、公開出来るGitHub Pages
- 自分のポートフォリオ(自己紹介サイト)を作るには十分
- ちょっとした文章やソースコードを公開できる Gist
U-labのGitHubの例
参考 宇都宮大学サークルビラ一覧ソースコードGitHubGitHubとやり取りするための重要な操作
- プル (Pull)
- フェッチ (Fetch)
プルとフェッチの違い
- フェッチ
- master(リモートブランチ)→ origin/master(ローカルブランチ)
- プル
- master(リモートブランチ)→ origin/master(ローカルブランチ)→ master(ローカルブランチ)